「ユーザーの目線を考えることが大事」 nendが語るアプリを少ないユーザーでマネタイズする方法と、トップランカーの広告収益額。

2015年11月17日 |
98
Pocket

国内最大級のスマホアドネットワーク「nend」を運営する、ファンコミュニケーションズさんに、アプリの広告マネタイズのコツなどを聞きました。

nend2015_photo
※株式会社ファンコミュニケーションズ(左から)二宮さん、浅見さん、中野さん。

マネタイズの成功事例

よく見かける「良くない広告配置」についておしえてください。

中野:
良くない広告配置として見かけるのが、「広告バナーの上に、連打ボタンを置く」です。これをやってしまうと、あるとき広告収益(クリック単価)が、ストンと落ちる可能性があります。

理由は「誤クリック」が発生しやすいためです。実際クリック単価が1~2円にまで下がるケースもありますね。

たとえば、連打系(クッキークリッカー系)のアプリであれば、ユーザーの目線を意識して「スコアの近く」などにバナーを置くべきです。

実際に、とあるアプリでは、広告の位置を連打ボタンから離し、ユーザーの目線の位置に変えたところ、CPM(広告1,000回表示したときの収益性)が大きく上昇しました。

「いまの広告配置は正しいか?」を見分ける目安としては、「クリック単価が3~4円以下」「同じ広告ばかり表示される」の2つです。これが続いたら広告の位置変更などを検討すべきです。

nend2_01

「目線を考えて、広告を置いている」というのを、実際のアプリで説明いただくことはできますか?

中野:
「ねこ艦」というクッキークリッカー系ゲームの事例でお話します。

この「ねこ艦」というゲームでは、基本的に「ユーザーの目線」はスコア(数字)に向いています。なので、その近くに広告を置くと、うまくいく可能性が高いわけですね。

そこでこのゲームでは、スコアを表示するバーに「チラシが届いてるニャン」と、ネイティブ型の広告をたまに表示しています。そうすることで、ゲームの収益性を底上げしている。

あとは「メイン画面」に戻ってきたタイミングでも、数回に一回インタースティシャル広告をだしています。これも「ユーザーの目線」の先にあるため、高い収益性がでています。

nend2_02

nend2_03

「少ないユーザー」で収益化しているアプリの事例はありますか。

中野:
これは、とあるカジュアルゲーム「アプリA」と「アプリB」の収益例です。この2つのアプリは広告の位置や、表示タイミングがまったく同じなんです。

ところが「アプリB」のほうが、ずいぶん収益性が高い。これは「アプリBのほうが、1ゲームが短く、リザルト画面(ゲーム結果の画面)への到達時間が早い」というのが要因です。

簡単に言うと「アプリBのほうが、広告と接する回数がずっと多い」ということですね。だからこそ、少ないユーザーで収益をあげることができる。

どんなアプリにも言えることですが、「ユーザーが息をつく暇」を多くつくることが、広告収益の最大化につながります。

余談ですが、ゲームのリザルト画面では、「インタースティシャル広告」と「レクタングル広告」の併用がオススメです。「リザルト画面」は一番の稼ぎどころなので。

nend2_04

「アプリのダウンロードを増やす」ためにやるべきことはありますか。

中野:
ASO(アプリストア検索の最適化)は大事だと感じます。実際に、ランキング上位には上がっていなくても、「検索からの流入」で成立しているアプリも意外にありますね。

とある脱出ゲームでは「脱出」というキーワードから、リリース初日から500ダウンロード、そして検索ランキング上昇により、2日目には5,000ダウンロードくらいの流入があったそうです。

アプリはダウンロード数が増えないと、大きく稼げないですか?

中野:
そんなこともないです。最近は「ダウンロード数を増やす」よりも「1ダウンロードあたりの収益を増やす」という方向に目がむいているデベロッパーも出てきていて。

よくカジュアルゲームだと「1ダウンロード10~20円の収益があればイイね」と言われますが、1ダウンロードで50円くらい出ているアプリもあるんです。

そういうこともあって、少ない数千ダウンロードであっても、アプリを何十タイトルもつくって、大きく収益を積み重ねている人も、実際にいたりしますね。

「いきなりテレビでアプリが取り上げられた」このとき何をすべきでしょうか。

浅見:
アドネットワーク会社には連絡したほうがいいですね。ユーザーが入れ替わることで、広告効果が変わってくる可能性があるので。

なので、急にアプリがヒットしたり、テレビにでたら、アドネットワークに連絡して「調整できそうであればお願いします」と相談してみると良いと思います。

nend_manga_ifapptv

「広告モデルのアプリ」のトップクラスだと、どのくらいの収益がありますか?

二宮:
アプリで「年間の広告収益が1億円を超える」というのは、実はあり得る話です。

nendは個人開発者の登録も多いですけど、単月1,000~2,000万円のアプリも普通にありますね。ただ「月100万円を稼げるアプリ」というレベルは相当の上位です。

2015年に流行った「アプリの傾向」があれば教えてください。

中野:
やっぱり「恋愛系」に絡めたアプリは強いです。今年ヒットした「リア充爆発しろ!」もそうですが、女性を取り込めるとユーザー層が厚くなるので、ランキングも維持しやすい。

二宮:
ちなみに、ここ数年で「App Storeで1位になったときのインストール数」って、ほとんど変わっていないんですよ。大体の平均で言うと「1日10万ダウンロードいかないくらい」です。

全体の「スマホの数」は増えているはずなんですけどね。強烈にプロモーションをかけているゲームが多いからなのかもしれません。

最近「アプリ開発者たちが困ってること」ってなんですか?

二宮:
やっぱり「集客」は大きな課題ですよね。アプリがダウンロードされない。とくに個人開発者さんができることって、ASOやツイッター連携くらいしかない。

そういう意味では、これからは「市場を読みながらアプリをつくる能力」も必要だと感じます。言い換えると「自分がつくりたいアプリ」ばかりだと難しいかもしれない。

たとえば、いま何がマーケットで流行っているのか。どんな広告主がたくさんお金をつかっているのか。彼らが広告をだしたくなるアプリとは何か。そういうことですね。

力のあるデベロッパーさんは「今どんな広告主さんが調子いいですか?」とよく聞いてきます。それを聞いて「広告主の求めるターゲットユーザー」に合ったアプリをつくるわけですね。

そういう「市場を読む」ということも、考えないといけない時期が来ているのかもしれません。

nend_manga_appmarket

取材協力:株式会社ファンコミュニケーションズ

スマホアドネットワーク「nend」
nend_icon

98
Pocket

アプリマーケティング研究所編集部 アプリのマーケティングメディアです。アプリの売上を伸ばす施策やデータが学べるマガジン「月刊アプリマーケティング」もスタートしました。最近の記事は新サイトにて更新しています。取材申請はコチラのページから。
スポンサーリンク
広告掲載
btn_fb btn_tw btn_rss

Latest stories

Related stories