ユビヌリ社(ソウル)、韓国未来創造科学部(MSIP)が主催、株式会社アムタス(日本)が協賛する、
「韓国スマホアプリの最新トレンド」をテーマにしたカンファレンスに参加をしてきました。
本日はそのイベントに登壇していた、韓国未来創造科学部(MSIP)が推進する10社の、
韓国のスタートアップ企業のアプリをざっと紹介していきたいと思います。
日本では見ない切り口のアプリもあってなかなか興味深いです。
メッセージソング-オリジナルソングをつくって送れる
どんなアプリ?
LINEなどで歌を送ることが出来るアプリ。
歌は自分で歌うのではなくて、VOCALINAという技術(ボーカロイドのような感じ)で簡単に歌詞を編集するだけで歌がつくれる。
ここがすごい!
歌がめっちゃ簡単につくれる。写真も入れられるのでショート動画みたいな感じになって面白い。
これはとりあえず見たほうが早いです、下のURLからどうぞ。
“おれのかぞく” http://ms.messagesong.net/qtmwd61u
“あけおめソング” http://ms.messagesong.net/dfwej647
その他・所感など
このアプリを知らない人に送ると喜ばれそう、すぐ飽きそうな感じもするけど面白い。
「誕生日とかお別れ会とかのシチュエーションは理解できるけど、その他はどういう風に使われる?」という質問に対しては、「意外に半分は『友達にふざけた歌を送る』など。コミュニケーションの一環として使われている」というような回答だった。
・100万ダウンロード突破。
・1日送信件数 30,000
・アクティブユーザー(DAU?) 170,000
収益モデルのスライド。アドソングで歌を広告にしてしまうという発想面白い、未知数すぎる。
Stampic-オリジナルスタンプ作成
どんなアプリ?
自分の顔写真などを元にスタンプがつくれるアプリ。
日本ではメッセージアプリはLINEなので「顔写真でLINEスタンプがつくれる」というアプリ。
ここがすごい!
・顔写真の切り抜きがなぞるだけなど、操作が簡単。
・有料ショップ含めて、スタンプ素材がかなり豊富。
その他・所感など
・150万DL、DAU3~4万
・女性ユーザーが85%とやっぱり女性が多い。
・韓国の2013AppStore Best Appに選定。
・日本では写真とるだけでスタンプがたくさんできる俺スタンプなどがあるけど、これは素材を組み合わせて1つのスタンプを作り込むイメージ。
ピンクイルカのポトゥ-知育ゲーム&能力分析
(Android)
どんなアプリ?
幼児向けのゲーム知育アプリ、遊べる絵本という感じ。
魚を時間内に探す、ボールを色の順番通り並べるなど、異なるゲームがたくさん用意されている。
ここがすごい!
・ゲームを遊ばせるだけで子どもの優れている能力を勝手に診断してくれる。
・ソウル大学の専門家が参加しているなど、信憑性も高い。
その他・所感など
・ゲームを遊ぶだけで子どもの適正などがわかるのは面白い。
・グローバル展開しているので、ここで収集したデータを使って二次的なビジネス展開もできそう。
例えば、日本の子どもはクリエイティブが優れていて、アメリカは行動力があるとかの統計とかが取れるのかも。
SHAKE-実在アーティストの音ゲー&カード収集
(サービスページ)
どんなアプリ?
実在のアーティストの曲をモチーフにした音ゲー。
KARAなら「SHAKEのKARA版」として独立したアプリとしてリリースされている。
音ゲーのスコアによってカードがもらえるこれを収集していく感じ。カード合成もある。
一部の曲だけ無料解放されていて課金で解除していく。
ここがすごい!
CDや音楽を売ることだけでは厳しくなってきている音楽業界で、
新しいマネタイズ手法を模索しているところ。
日本の音楽市場って世界で2位らしい。
その他・所感など
・芸能人のブロマイドを集める人がいるけど、それに音ゲーを組み合わせたような感じ。
・ラブライブのソシャゲみたいに、音ゲーをやっていて曲が欲しくなるという消費行動もあるのかも。
アーティストのファンが使うから、アプリの継続率も高いよねというスライド。
各国のユーザーのARPPU(課金ユーザー1人あたりの平均課金額)や課金率。
Flitto-クラウド翻訳サービス
(サービスページ)
どんなアプリ?
翻訳サービス。クラウド型でちょっとした文章を翻訳できる。
翻訳依頼をすると、いくつか提示されたものの中から自分の気に入ったクオリティの翻訳文章を選ぶという形式。機械翻訳はしょぼい、翻訳の専門家に頼むと高い、という問題を解決したい。
ここがすごい!
・60万人の翻訳家が登録
・230万ユーザー、DAU20万
その他・所感など
翻訳市場は毎年拡大している。
収益モデルのスライド。
コマースをビジネスモデルのひとつとして挙げているのが興味深い。
Eコマースと提携してレべニューシェアモデル。
例えば、日本のアニメフィギュアのサイトは日本人にしか売っていないとこがほとんどだけど、実は海外に向けて売ったほうが爆売れするなんてこともあるだろう。大体、壁になるのは翻訳と物流。翻訳の部分をFlittoが解決してくれると。物流の障壁のない、電子書籍とか良いのかもしれない、海外の良い書籍が日本語になったら読みたい人は多そう。
折り紙で遊ぼ-折り紙を再現したゲーム
(未リリース)
どんなアプリ?
世界初のソーシャル折り紙アプリ、
「折り紙を折る」というのをパズルゲームのように扱っている感じ。
ここがすごい!
アプリ上で折り紙が折れる(プレゼン見れなかったのでUIイメージ掴めず)
その他・所感など
ステージ制になっていて、キャンディクラッシュ方式のマネタイズのようだ(ライフ課金・ヒント課金・Facebook連動など)このマネタイズ手法を見るに、特に小さい子供向けという訳ではなさそう。
DINO WORLD-子供向け3D恐竜ビューアー
(Android)
どんなアプリ?
子ども向けの恐竜の動く絵本アプリ。クオリティの高い3DCGが使われている。(3Dといっても飛び出す系ではない)「ティラノサウルス」「トリケラトプス」など種類ごとに単発課金。たしか4ドル。
ここがすごい!
自転車と恐竜どっちが早いか?のCG動画が見れたり、骨格が動いている様子が見れたり、
絵本じゃ再現できない体験があって、それがけっこう楽しい。
その他・所感など
アプリの有料売り切りだけでは、やはりスケールしづらいため、
3Dキャラクターライセンスや展示会などもマネタイズとして考えているみたい。
ソムノート-クラウドノート
どんなアプリ?
クラウドベースのノートアプリ。
基本無料で、フォントやノートテーマをショップで販売するビジネスモデル。
ここがすごい!
・クラウド型なのでデバイスをまたいでもノートを同期できる。
・修正された地点に戻すことができる。
・消したノートも復元することができる。
その他・所感など
・70%以上のユーザーは女性
・100万ダウンロード
・MAU 36万3000人
・同期されたノート980万個
・米国最大のアンドロイドサイト「AndroidAuth」最高のノートアプリで世界5位に。
英会話の公式-ネイティブ英会話学習
(iOS)
どんなアプリ?
英会話学習アプリ。
ネイティブがしゃべっている動画を見ながら英語が学習できる。
ここがすごい!
ただ英会話を動画で流すだけではなく、テレビ番組みたいにちゃんと単語の解説もしてくれる。
短くわかりやすくまとまっているので隙間時間にも見れる。
その他・所感など
英会話アプリだとインプットには強いけど、スカイプ英会話とか、英会話教室にくらべるとやっぱりアウトプット・実践の部分がどうしても足りない気がする。これは仕方がないことなのかな。
Cashslide-ロック画面広告
(サービスページ)
どんなアプリ?
ロック画面に広告表示をするアプリ。お小遣い稼ぐ系。
ここがすごい!
広告主から見て、年齢、性別、居住地、リアルタイムの位置単位でセグメントがかけられる。
その他・所感など
日本ではロックジョイなどいくつかロック画面広告アプリあるけど、それとの差がよくわからなかった。
ユーザー属性とかのスライド。
2万人のアクティブユーザーがいて、1人につき40回ロック画面広告が表示されるので80万PV、
そのうち20%が広告をクリックして、その先で2%がアクション(アプリインストールなり、会員登録なり)をすると。
まとめ
気になるアプリはありましたか?
やっぱりスマホやタブレットならではのものが多いことと、グローバル見据えているところが多いです。
LINEで歌が送れる「メッセージソング」、LINEスタンプが作れる「Stampic」と、
伸びているメッセージアプリ(日本ならLINE)に乗っかったものが2つもあるのも印象的。
縮小している音楽業界に新たなマネタイズを提案する「SHAKE」のように、
業界としては縮小していても、スマホやタブレットが掛け合わさることでビジネスチャンスになるものもあるのでしょう。
ソーシャル折り紙の「折り紙で遊ぼ」のように、
古いものをスマホと掛け合わせることで生まれ変わるものもたくさんありそうです。
知育ゲーム+分析の「ピンクイルカのポトゥ」はスマホ時代の絵本みたいな感じですね。
アプリが勝手に能力や適性を分析してくれるっていうのは面白いです。
この類のものはたくさん出てきそうです、たとえば、
「筆跡から性格を分析する」「ゲームをやっただけで適正が分析されて、採用試験や配属の判断に使える」とか。
あと余談ですがプレゼン見ていて思ったのですが、
けっこうスライドの日本語のフォントが変だったり不自然な日本語表記が多かった。
やっぱりこういうのはネイティブがつくらないと完璧に訳せないのでしょうね。
実際にいじってみるとどのアプリも参考になるので、
気になったものがあれば落としてみてください。
それではまた次回まで!