「Youtuber効果でアプリが34,000ダウンロード」「オムライスは地味な画像がクリックされる」nanapiが語るWEBとアプリのマーケティング分析。

321
Pocket

昨年11月に開催されたメタップスさん主催「Web × アプリ企業に聞く成功秘訣、顧客資産化の方法」より、nanapiさんの「WEBとアプリの違いについて」の講演をダイジェストでお届けします。

nanapiwebapp_title

講演者:
株式会社nanapi 原田 和英さん

nanapiの集客について

nanapiのメディアのPV

「nanapi」のメディアは、WEB(nanapi)とアプリ(アンサーなど)で、それぞれ5,000万PV。
nanapi_webapp02

nanapiの人気記事。

nanapi で人気のある(PVの多い)記事は、Facebookの退会記事(累計1,000万PV)、料理レシピ、恋愛系の記事など。

nanapi_webapp03

nanapiへのアクセス流入元

nanapi(WEB)へのアクセスは6割が検索経由からきている。残り4割がソーシャル、アライアンス先のサイトなど。

なお、ユーザーの離脱率が高いコンテンツは「ユーザーに満足いただけていないコンテンツ」と判断して、記事を書き直すこともある。

nanapi_webapp04

nanapiのツイッター運用(フォロワー数、約24,000)

記事をツイッターに投稿する以外にも、「140文字」でハウツーを紹介したり、画像一枚でわかるカード型のコンテンツをつくっている。「プリンでつくるフレンチトースト」(イラスト画像)は数千リツイートされた。

nanapi_webapp06

nanapi_webapp07

nanapiのFacebook運用(いいね数、約94,000)

Facebookでは写真がとても重要、キレイな写真がたくさんLike(いいね)される。Twitterはバシバシ投稿してもいいが、Facebookはアルゴリズム的に数を絞って「質」を重視したほうが良い。

nanapi_webapp08

記事のサムネイル画像

nanapiの記事のサムネイル画像(サイト内のサムネイル画像)のクリック率(CTR)も地道に検証している。

意外にも、全体的に「地味な写真」のほうがクリックされやすい。パンケーキの画像は「キレイな写真(右)」よりも、「地味な写真(左)」の方がクリック率が高かった。

nanapi_webapp22

オムライスも、「地味な写真(左)」のほうがCTRが高かった。

nanapi_webapp24

「ラーメン次郎」のラーメンは「テキストなし写真(右)」のほうが、クリック率が1.3倍くらい高かった。

nanapi_webapp23

アンサーの集客について

「アンサー」について。

「アンサー」とは即レスが返ってくるコミュニケーションアプリ。

「(マシュマロの画像を投稿して)このマシュマロかわいい」「(お腹の写真をみせて)この腹筋どうですか」「歌を録音した音声をアップ」など非言語のコミュニケーションも活発。

アンサーの集客経路の比率

アンサーは6割が広告経由でのユーザー獲得。その他については、ソーシャルメディア、バイラル、ASOなど。

nanapi_webapp09

アンサーの広告出稿

アプリの広告を出稿するときには、リサーチが目的の場合もある。例えば「どの記事がうけるか?」「どんなユーザー層が多いのか?」「どの国でうけそうか?」などを調べる。

「Hello」という恋愛系アプリでは「20代向けがいいのか、既婚者向けがいいのか、恋人がいる人向けがいいのか」などを調べるために広告をうった。

nanapiで「座禅」の記事をだしたときは、期間限定でFacebook広告に出稿した。(「座禅」に興味がある人にターゲティングすれば、すごく刺さる記事だから)

nanapi_webapp10

Twitter広告にも出稿。

アンサーではTwitter広告も利用している。以下のような「キーワード」をつぶやいている人にアンサーのアプリの広告をだしている。中高生がつかうようなワードを選定している。

nanapi_webapp11

YouTuber広告は効果良。

「アンサー」で有名YouTuber「はじめしゃちょー」さんに動画でアンサーを紹介してもらったところ、34,000ダウンロードにつながった。

仮にCPI100円で計算すると340万円の広告効果。結果としても、とても満足している。

nanapi_webapp12
※現在、動画は72万回以上の再生がある。

アンサーのASO対策

App StoreやGoogle検索のキーワード対策。キーワードの選定については「プロダクトの親和性×ユーザーニーズ」がマッチしてないと意味がない

検証をした結果、「アプリと関係の薄いキーワード」で対策しても、ランキングも上がらないし、ユーザーにも長くつかってもらえないことがわかった。アンサーの場合は以下のようなキーワードでASO対策している。

nanapi_webapp13

アンサーのソーシャルマーケティング

ニコニコ動画の有名人な歌い手「ぽこた」さんに、アンサー上の公開質問会に出演してもらった。

それにあわせて「ツイートしてくれたら、直筆サインチェキプレゼント」というキャンペーンを行ったところ400リツイート拡散され、効果もあった。

nanapi_webapp14

アンサーはどのようにシェアされるか。

「アンサー」ではTwitterやFacebookでのシェア以外にも、実は「LINEでのシェア」がかなり多い

nanapi_webapp16

アンサーの分析1:ユーザーの生存率

「アンサー」では「自分でたてたスレにしか投稿しないユーザー」よりも「他ユーザーのスレにコメントしたユーザー」のほうが生存率が高い。そのため、KPIの中にもこの数値を組み込んでいる。

nanapi_webapp25

アンサーの分析2:ユーザーが退入会を繰り返す。

アンサーのユーザーはアプリの「退会」と「入会」を繰り返している(アプリを消したり、ダウンロードしたりを繰り返す)。そのため、ユーザーIDを見て分析をしてしまうと、正しいデータが取れない。

nanapi_webapp26

WEBとアプリの「ユーザー行動の違い」を検証。

「子育て大丈夫ねっと」のWEBとアプリの違い。

「子育て大丈夫ねっと」は、子育てに特化したハウツーサービス。アプリのほうが回遊率が2.8倍も高く、滞在時間も2倍以上高い。UUはアプリよりWEBが30倍以上多い。

nanapi_webapp17

nanapi_webapp18

「IGNITION」のWEBとアプリの違い。

IGNITIONではWEBよりアプリのほうが平均セッション率(起動率)が1.5倍高い。

そして、ユーザー獲得単価はアプリのほうが11.7倍も高い。つまり、WEBは「一元さん」が多く、アプリは「ファン」が多い。※「IGNITION」のアプリは、フルネイティブではなく、WEBビューアプリ。

nanapi_webapp20

サマリー(まとめ)

・WEBとアプリは対立する概念ではない。補完することも多い。
例:外部露出を増やすためのweb、ユーザーをプールするためのアプリ。

・サービスの性質によってWebとアプリを使い分ける必要がある。
例:ハウツーのプルはWeb、プッシュはアプリ。

・「Webとアプリの違い」は認識しておく必要がある(集客方法、解析、開発体制)
例:アプリの集客はSEOだと限界がある。

取材協力:株式会社nanapi、株式会社メタップス

編集後記

オムレツとパンケーキ画像のクリック率の話がおもしろかった。あと「FacebookやTwitter広告をアプリのリサーチに使う」というのも、なるほど。特に海外ユーザーのリアクションを見たいときに良さそう。

321
Pocket

アプリマーケティング研究所編集部 アプリのマーケティングメディアです。アプリの売上を伸ばす施策やデータが学べるマガジン「月刊アプリマーケティング」もスタートしました。最近の記事は新サイトにて更新しています。取材申請はコチラのページから。
スポンサーリンク
広告掲載
btn_fb btn_tw btn_rss

Latest stories

Related stories