4本の有料アプリで売上800万円。有料ゲームで4年間生き抜いてきた個人開発者が語る、AppStoreで有料アプリを売るコツ。

2016年05月10日 |
311
Pocket

有料のゲームアプリをつくって暮らしている、「Q-cumber Factory」さんにお話を聞きました。

qcumber_photo
※株式会社PUMO 取締役 竹下功一さん(左)、Q-cumber Factory 佐藤徹志さん(右)

有料ゲームアプリについて。

「Q-cumber Factory」について教えてください。

佐藤:
ゲームアプリをつくっている、個人デベロッパーです。過去に出したアプリは4本、すべて有料です。事務所のボロアパートで作業しています。

※すべてiOSアプリのみ。

「有料アプリ」だけで生計を立てているのは、スゴイですね。

佐藤:
まあ、これがちょっと厳しいんですよねぇ。独身での実家暮らしだから、なんとか続けられている感じです。これまでの貯金を崩しつつも。

アプリの累計売上は、どのくらいになっているのでしょうか?

佐藤:
4年間の累計で、売上800万円くらいになっています。最高で月100万円を超えたこともありますけど、結局長くは続かないですよね。

qcumber_revenue

アプリ開発をはじめる前は、なにをしていたんですか?

佐藤:
もともとシステム開発会社で、エンジニアとして働いていました。ところが、2008年のリーマンショックで、会社がヒマになってしまって。

ほんとうにヒマすぎてヒマすぎて。ついに週休4日になってしまいました。当然、休みの日は無給です。だから、お財布にも響きましたねぇ…。

それでちょうど、その頃にiPhone3Gが出たんです。個人でもアプリが出せることを知って、趣味でゲームをつくりはじめたんですね。

最初は「なんとなく」つくりはじめたんですね。

佐藤:
そうです。ただ結局その流れで、2011年の末には、会社をやめてしまいました。ゲーム開発に集中したくなってしまったんです。

それで、いくつか練習用ゲームをつくりつつ、2012年4月に初めて公開したのが「Rogue Ninja」というアプリでした。

「Rogue Ninja」はどれくらい売れたのでしょう?

佐藤:
3万ダウンロード(360円)で、400万円くらいの売上になりました。ほとんどはリリースから1年間での売上です。

「売上 = ダウンロード数 × 360円」になっていないのは、「値下げセール」をやっているのと、為替レートでアプリの値段が変わるためです。

ダウンロード数(売上)の内訳としては、日本が50%、アメリカが25%、欧米(カナダ、イギリスなど)が25%という感じです。

qcumber_rogueninja

スゴイですね、その後に出したゲームはどうだったのでしょう?

佐藤:
その後、2013年に出した「Ninja Striker」は、30万ダウンロード(120円)されたものの、売上は200万円くらいでした。

一見、ダウンロード数は多く見えますが、9割は無料ダウンロードです。「ファンを増やそう」と考えて、無料セールをやったからですね。

そして、2014年に出した続編が「Ninja Smasher」でした。これは1万ダウンロード(480円)に終わりました。売上も100万円くらいです。

qcumber_ninjasmasher
※「Ninja Smasher」の、8割はセールによるダウンロード。

あれ、どんどん下がっていませんか?

佐藤:
下がっていますねぇ…。前作で上がった知名度で、「Ninja Smasher」はボーン!とくる予定だったのですが、ぜんぜんこなかった。

しかも、「Ninja Smasher」は、ほぼ国内でしかダウンロードされていません。

どうして、海外でダウンロードされなくなったんですか?

佐藤:
海外のAppStoreで「フィーチャー」されなかったのが大きいです。いままでは、いろんな国のAppStoreで紹介されていたのですが…。

一応、海外の有名メディア「Touch Arcada」「Pocket Gamer」で、ゲームを紹介してもらえたりもしたのですが、火はつきませんでした。

3DS版「Ninja Smasher」について

※ここからPUMOの竹下さん(3DS版のパブリッシャー)も加え、3DS版の話などを聞きました。

3DS版「Ninja Smasher」は、どうしてつくることになったんですか?

佐藤:
有料のスマホゲームが、あまりに売れなくなってきたので、これは「新しい方向性を考えないとヤバいな」と思ったんですね。

そこで、3DSのパブリッシャーをされている、PUMOさんに相談して、ゲームを出してもらえることになりました。

ninja_3ds
※3DS版「Ninja Smasher」コントローラーで遊べるようにした、開発期間は半年くらい。

PUMOさんにお願いすれば、スマホゲームを3DSで出してもらえるんですか?

竹下:
ケースバイケースではありますね。ご相談いただければ、その都度検討するような形です。

3DS版「Ninja Smasher」では、移植の開発は佐藤さんと一緒に進めて、PUMOは主にパブリッシャーとしてお手伝いしました。

スマホから3DSへの移植で、大変だったところはありますか?

佐藤:
最近のスマホとくらべると、どうしても3DSは端末スペックが劣るので、そこは調整が必要でした。

たとえば、スマホから3DSにそのまま移植すると、カクカクしちゃったり、メモリが足りなくて、ゲームが落ちてしまったりするんです。

3DSのスペックは、感覚的には「iPhone3GS」くらい、という感じでしょうか。

なるほど、ほかに工夫したところはありますか?

竹下:
忍者モノのゲームということで、北米版のローカライズは「NARUTO」でつかわれている単語を参考にしました。

たとえば「火遁の術」って、海外では「Fire jutsu」で通じるらしいんです、「NARUTO」の影響で。直訳で「Spell of Fire」にするより、忍者っぽさがでるんですね。

「NARUTO」の影響力は、海外ですごく大きくて。以前、ヨーロッパのゲーム屋さんにいったときも、「NARUTO」だらけでしたよ。

qcumber_ninja
※ちなみに「仙人モード」は「Sage Mode(賢人モード、賢者モード)」でした。

「有料アプリ」を売るテクニック。

「有料アプリ」を売るコツや、気をつけるべき点をおしえてください。

佐藤:
アプリを公開して、すぐ「値下げセール」はやらないほうが良いですね。なぜなら、すぐ買うユーザーは、そこまで値段を気にしないからです。

一方、セールで買うユーザーの心理は、「安いから買う」というよりは、「セールしているから買う」だと思うんですね。

なので、セールをやるなら「少し開けてから」やったほうが良いと思います。

qcumber_appsale

なるほど。

竹下:
あと「値下げセール」をやるときは、まずは「定価」でストアに出したほうがいいですね。

たとえば、定価が「480円」だったら、公開と同時に「半額セールで240円」にするのではなく、まず「480円」で公開してから、「240円」に価格を変更するんです。

そうすると「値下げ・セール情報」として、メディアやbotが検知してくれます。価格変更を自動で取得する仕組みに引っかかるからです。

ほかには何かありますか?

竹下:
もうひとつは「下げ幅(割引率)」も重要だと思います。400円から値下げするなら、200円じゃなくて、底値の100円にしてしまう

やっぱり「底値」を待っているユーザーさんって多いんですよ。あと、値下げ幅が大きいと、メディアで紹介もしてもらえやすいですし。

何年も前ですけど、400円→100円に値下げセールをしたら、1万ダウンロードから100万ダウンロードまで伸びたアプリもありました。

qcumber_paidapp_tips

これからも佐藤さんは、ゲーム開発は続けていけそうですか?

佐藤:
なんとか続けていきたいですね。

目標は年商600万円です。経費などで200万円としても、会社員時代の年収400万円を確保しようと考えると、そのくらい欲しいです。いけるといいですねぇ。

取材協力:Q-cumber Factory、株式会社PUMO

Ninja Smasher
ninjasmasher_icon

311
Pocket

アプリマーケティング研究所編集部 アプリのマーケティングメディアです。アプリの売上を伸ばす施策やデータが学べるマガジン「月刊アプリマーケティング」もスタートしました。最近の記事は新サイトにて更新しています。取材申請はコチラのページから。
スポンサーリンク
広告掲載
btn_fb btn_tw btn_rss

Latest stories

Related stories